こんにちは
事務の高泉です
台風が過ぎました
被害にあわれた方 お見舞い申し上げます
まだ行方不明者も多く 早く見つかることを願っております
12日土曜日は、法人内の夜勤等がある部署に
懐中電灯やランタン、電池の数を確認したり
足りない備品はないか確認してから帰宅しました
帰宅してからは反射式ストーブ出して灯油入れ
ご飯を炊いてシチューを作って(停電しても温めて食べれるので)
断水した時のために浴槽に水を溜め
そういえば消毒液とかはどうだったかなと確認したら期限切れ…
効果は薄くても無いよりは良いということにしました
住んでいる建物が倒壊することは無いだろうけど、
強風で屋根が剥がれたり、物が飛んできて窓ガラスが割れるかもと
避難せざるを得ない状況も考えていろいろ準備しておきました
夜11時くらいに風が強くなってきたな~と思いながら布団に入ったら
気づいたら朝になっていて あれ?快晴?台風は?
そういえば夜中に強い地震がきたことも知らずに寝てることがよくあります
私はきっと、寝ている時に災害に遭っても気づかないでしょう
今回は消毒液などの期限切れた物を確認できたので、
再度必要なものをチェックして揃えておこうと思います
先日、知り合いに唐辛子をいただきました
オリーブオイルに漬けて赤と青バージョンの唐辛子オイルにしました
オクラとトマト漬けではありません
炒め物やパスタに使ったり、
おろしにんにくと混ぜてバゲットに漬けて食べるととっても美味しいんです
インフルエンザが流行ってきています
手洗いうがい、十分な休養と栄養、
室内の湿度を適度に保つなど心がけ、予防していきましょう
こんにちは
事務の高泉です
大型台風が近づいていますね
今年“最強クラス”といわれているので
ちょっと心配です
どのくらいの強さの雨と風なのでしょうか??
今日は仕事が終わったら非常用品のチェックをして(遅いですね)
足りないものは買い足そうと考えています
・懐中電灯の用意
・充電できるタイプの電池を充電
・車のガソリンを補充
・建物周りに置いてあるものを室内にしまう
・ペット用の水と餌(災害時は手に入りにくいので)
・非常用食料(カロリーメイトやお湯で簡単に調理できるもの等)
などなど
何事もないのが一番ですが、
何かあった時のために備えは必要です
各家庭で必要な物のチェックが必要ですね
ご参考までにURLを一つ貼ります
→参考URL←
14日からは晴れる日が続きそうなので待ち遠しいです
こんにちは
事務の高泉です
一か月経ってしまいましたが、9月1日は創立記念日でした
医療法人謙和会は創立69周年を迎えることができました
日頃より当会の施設、サービスをご利用いただき、心より感謝を申し上げます
これもひとえに、地域の皆様をはじめ、
関連の医療機関・福祉施設等多くの皆様があってのことと、厚く御礼を申し上げます。
理念「患者さん中心の 患者さんの選択による 患者さんのための 医療を目指します。」
のもと、日々努力してまいりますので、
今後とも皆様のご指導ご支援をよろしくお願い申し上げます。
今年も皆でお赤飯を食べてお祝いしました
今回は食べる前に写真を撮りました
デスク上で撮ったのでお赤飯のところだけ切り取って載せます