今年もよろしくお願いします!
遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。
年末年始はインフルエンザが過去最高に猛威をふるいましたが、今は少し落ち着いてきたようですね。
今年も感染症とは上手にお付き合いしていかないといけませんね。
当院回復期病棟は、大晦日・三が日も若干規模縮小しながらもリハビリを実施していました。年末年始をご自宅で過ごされる患者さんもいますが、病院で過ごす患者さんも少なくないです。年末年始はゆっくりしたいという方もいたかもしれません。何もせず過ごのも良いですが、いつもと同じように食事を摂って運動するというのも良いのかなと思います。
さて、1月22日に新年会と称して、今年最初の集団リハビリが開催されました。
先日のどんと祭で当回復期の看護師がニュースのインタビューを受けまして、まずはそのニュース映像をみんなで観賞しました。その看護師はなんと2年連続でインタビューに選ばれたそうです!来年も期待が膨らみます!
新年最初の行事は、新年会にふさわしくみんなで合奏をしたのですが、なんと楽器が手作りでした!
患者さんと作業療法士手作りのマラカス、ギロ、カスタネットで唱歌「富士山」、「リンゴの唄」をみんなで合奏、合唱し楽しみました。
練習なしでも皆さん音楽に合わせて上手に楽器を演奏していました。

次にお正月と言えば「福笑い」ということで2チームに分かれ、立候補してくれた代表者の方がチームのみなさんの導きにより完成したものがこちらです!


どちらもお上手だと思いませんか(*^-^*)?
少し遅れて開催でしたが、たくさんの患者さんにお集まりいただき、非常に盛り上がった新年会でした!
今年は巳年ということですが、巳年は脱皮を繰り返しながら成長していく年だそうです。当回復期病棟もそれにならって成長していく年にしていきたいと思います。
みなさまも健やかな一年になりますようお祈りして新年の挨拶とさせていただきます。今年もよろしくお願い致します。