こんにちは
事務の高泉です
昨日はちゃぐちゃぐ馬っこが荻野病院に来てくれました~🐎
朝は雨でしたが、お昼が近づくにつれて晴れてきて…


肌寒かったはずなのに
14時くらいには日差しが暑く気温もちょうど良いくらいに上がりました
入所されている方達、通所リハビリのご利用者さんたち、
院内保育所やエトワール保育園の子ども達が駐車場に集まりました

季節の行事を体験したり、動物に触れあったりすると
元気が出たりストレスが軽減されたりしますよね

にんじんをあげるサービスタイムは撮れませんでしたが
当日の様子を少し離れたところからズームで撮りました
久々に見たけどやっぱり大きいです


脚を撮ったらちょうど後ろ足がモデル立ちになっていて
…ちょっと可愛い

ちゃぐちゃぐ馬っこは毎年6月に行われる行事なので
これから梅雨に入って夏が来るんだな~と感じます

観賞している間に『ちゃぐちゃぐ馬っこ』とはどういう行事なのかということを
県外や滝沢市・盛岡市以外の出身の職員に問われ、
100頭まではいかないくらいの馬が市街地を歩くことを伝えると皆おどろいていました
滝沢市の観光情報リンクを貼りますので、よろしければご覧ください
滝沢市ちゃぐちゃぐ馬っこ
こんにちは
事務の高泉です
今日から月曜日まで暑い日になる予報ですね
明日と明後日は30度越え…真夏日…
最低気温と最高気温の差が20度くらいあります
今月は運動会の時期なので、ご家族の方もお子さんも暑さの中大変だと思います
いきなりの暑さは、体がまだ慣れていないから気を付けないといけませんね
熱中症にならないようにしないと

水分をちゃんと摂って
バランスの良い食事と質の良い睡眠が大事です

私は今日は帰ったらエアコンの試運転をしようと思います
扇風機も出さないとー
暑いから外に出たくないのもありますが、
明日のお休みは久々に本を読んだり
趣味に取り組んだりしてゆっくり過ごそうと思います
出掛ける時は日傘を使おうかな

こんにちは
事務の高泉です
朝と日中の寒暖差が激しい時期ですね
やはりこの時期は着るものに悩みます
しかも洋服の整理をした際にたくさん処分したので
手持ちの服が少なくなってしまいました…
今度のお休みはとりあえずウィンドウショッピングです
さて、先日は
いわて摂食嚥下リハビリテーション研究会 第30回研修会が行われました
300名ほどの方にご参加いただきました
ありがとうございました


ご記入いただいたアンケート結果を集計していて
講師の先生方のお話はもちろん、
シンポジウムでは県内施設での取組み状況の発表があり、
どれも参考になって良い機会になったというコメントが多かったです
ホームページにて研修会の報告をさせていただいております
今までの内容等もございますので、どうぞご覧ください
いわて摂食嚥下リハビリテーション研究会 ホームページ
研修会後の夜の空は澄んでいて
ちょうど半月が綺麗に輝いていました
最近購入したデジカメが、月のクレーターまで写せると聞いていたので試してみたら…
なんと本当にクレーターがハッキリくっきり写りました

望遠鏡無し
普通のコンパクトデジカメ
ここまで撮れるなんて感激
今年はもう少しカメラワークが上手くなるように
このデジカメで練習していきたいと思います